カテゴリ
このブログについて 雑感&雑観&雑記 Mac・iPhoneネタ 円空仏 素材作り ドングリ系(コナラ他) モミジ イチョウ トウカエデ 桜 ケヤキ アセビ【枯れた】 ロウバイ 萩【枯れた】 ツツジ【枯れた】 山ツツジ【枯れた】 日陰ツツジ【枯れた】 ミツバツツジ【枯れた】 シャリンバイ【枯れた】 茶【枯れた】 藤 紫式部(コムラサキ) ムベ【枯れた】 ロウヤガキ ブドウ(巨峰)【枯れた】 松 白丁木 レンギョウ スギ【廃棄処分】 ピラカンサ 日向水木 ジャスミン アオツヅラフジ 草物・苔玉・山野草 展示会 in 職場 番外編 検索
リンク
最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 more... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 12月 15日
![]() 夏にたくさんの花が咲き実もたくさん付いたが 環境が合わなかったのか95%爆ぜなかった。 待ってもこれ以上爆ぜそうもないので 実だけ採取して根こそぎ撤去。 その数おおよそ200個はありそう。 クリックで拡大(11月初旬の画像) ![]() 奥の手で実を陽当たりの良い 暖かい所に放置すること1ヶ月半。 乾燥して少し爆ぜる。 クリックで拡大。 ![]() 何とか強制的に爆ぜさせたのが これだけと上の中途半端に爆ぜた実。 何故か白綿が成績が悪い気が… クリックで拡大。 ![]() 左より 茶、緑、白、と3色なんだけど 現物も、画像も緑らしくない。 ![]() 最後に本来は「綿繰り機」という道具を使って 種を分離するのだけど手で取り出してみた。 大きさは1cm程。 発芽後の双葉は朝顔の双葉が分厚くなった というかロウバイの双葉にも似ている。 綿は盆栽にする予定はないけど 鉢植えでコットンボールを楽しめればと思う。 ドライフラワーでも楽しめます。 ■
[PR]
by setubon
| 2007-12-15 10:57
| 雑感&雑観&雑記
|
Comments(8)
![]()
スゴイ!初めて見ました。
これが綿ですか~。 綿というとアメリカの奴隷が働かされていた綿畑をすぐにイメージしてしまいます。 ![]()
>凡人さん、お久しぶりです。
原産地はインド等で、今回は畑の南側が杉林で 日照時間が不足したようです。 ポットで苗を50本程作って畑に植えました。 ネキリムシに苗の一部やられて残った分だけですが 1本に10〜15個ぐらいでしょうか。 高さは芽摘みをしないと1.5mぐらいになりますよ。 インド等からイギリスやアメリカに伝わって 日本にも愛知県三河地方に初めて伝わったとか。 知多木綿・三河木綿等、愛好家が縞帳や技術の保存をされてるようです。 花は新潟あたりでも咲くのですが コットンボールになるには、それなりの条件が必要みたいですね。 ![]()
待っておりました。
難しいんですね。あのようなぽんぽんの姿になるには・・・ また奥様に頑張ってもらうしかないかしらね~ ![]()
こんばんは
僕が小さい時は、綿を作っているのを見たことはあるのですが さすがに、近年はみかけませんね ![]()
>ちゅいろさん、
残念ながら画像のようなありさま。 仲間の方は同じ種で栽培されましたが 条件が揃ってたようでたくさん爆ぜたそうです。 3回目の挑戦はどうするのかな〜 ![]()
>悠さん、
今はどの地方も趣味、愛好家が育てるぐらいですね。 余談ですが、 愛知県は三河地方、尾張地方が繊維産業の盛んな地域なんです。 輸入品におされて厳しい状況で県の尾張繊維技術センターが 新製品、技術の指導開発に取り組んでいます。 ご存じトヨタ自動車の前進は豊田佐吉の自動織機の発明なんです。
綿のご報告ありがとうございます。まだ畑にありいつ抜いたものかとしあんしていました。クリスマスリースに、はじけたものは使いました。あしたにでもぬきます。ブログたのしみです。これからも参考にします。
![]()
>遠藤さん、おはようございます。
綿は1年草だと思ってますが、多年草という情報もありますね。 友人の畑を借りて栽培したので抜いてしまいましたが 御自分の畑なら数本を残してみても良いかもしれませんよ。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||